講座目的

「似合う色以外のコスメも自在に楽しめるようなアドバイスが出来る人」が、メイクアップカラーアドバイザー®です。
そのために、「色を見分けること」「色の理論を理解すること」「似合わせに必要な知識を得る」ことを目的としたオンラインの三日間講座です。受講後に課題をクリアして頂くと、「メイクアップカラーアドバイザー®」の資格を得ることが出来ます。
受講後は、自分でコスメの色を診断出来るようになり、似合いにくい色のコスメでも似合わせメイクや色のアドバイスが出来るようになります。
zoomを使ったオンライン授業です。

こんな方に最適です。

・メイクやパーソナルカラーを仕事にしたい、またはしている方。
・コスメの色の見分け方に自信が持てない方。
・似合う色以外のコスメの似合わせ方を学びたい方。
・美容の仕事をしている方、またはこれから仕事にしたい方。
・女性をキレイに、色を楽しく使えるアドバイザーとして活動したい方。
・自宅でコスメの専門家から直接指導&アドバイスを受けたい方(この講座はオンライン講座です)。

講座内容について

【もう迷わない!色を見分ける1日目】
・布とコスメの色の違いについて
・コスメの色を見る時のポイント(角度や重ね方、照明による違いなど)
・撮影する際の時間帯や方角
・パーソナルカラータイプ別の色と質感
・リップの見分けチャートを参考に15色のリップを見分ける
・チークの見分け方チャートを参考に4色のチークを見分ける
・アイシャドウ見分け方チャートを参考に11色の単色アイシャドウ、3種類のアイシャドウパレットを見分ける
・アイシャドウの色別(赤~紫系、ブラウン系、シルバー/ゴールド、多色ラメ系)の見きわめ一覧

【重ねると色はこうなるを理解する、2日目】
・色相環とトーンマップの基本(必ず頭に入れたい、色のモノサシ)
・黄み、青み、ニュートラルカラーの正体
・リップの混色(似合わないリップどうする?)
・青みが強い唇の方への対応
・赤みが強い唇の方への対応
・チークの混色(似合わないチークどうする?)
・チーク嫌いの方への対応
・ニュアンスカラーについて
・アイシャドウの混色(似合わないアイシャドウどうする?)
・イエベさんにブルべ色をなじませる
・ブルべさんにイエベ色をなじませる
・高発色が苦手な方への対応
・くすみ色が苦手な方への対応

【3日目:色を操る、メイクアップカラーアドバイザー®へ】
・似合わせ理論
・似合う色を軸に、使える範囲を広げる
・どのくらい似合う色を取り入れるか、似合いにくい色を取り入れるか?
・自分自身で似合わせてみよう
・コスメの色が派手→どうする?
・コスメの色が地味→どうする?
・色が明るすぎ、暗すぎる→どうする?
・コスメの色みがあってない→どうする?
・どんな色でも、自分で調節出来るようになる
・自分の苦手なコスメを使ってみよう

-------------------------
テキスト巻末付録
-------------------------
①組み合わせに困ったら使う、
テーマカラー別メイク資料
・赤を使った4シーズン別メイク例
・ピンクを使った4シーズン別メイク例
・オレンジを使った4シーズン別メイク例
・黄色を使った4シーズン別メイク例
・グリーンを使った4シーズン別メイク例
・ブルーを使った4シーズン別メイク例
・紫を使った4シーズン別メイク例
・ブラウンを使った4シーズン別メイク例

②ファンデーション、コンシーラー、
コントロールカラー、ネイルカラー、
カラーマスカラなどのアイテムの色について

③スマホでキレイにコスメを撮るには?
基本的な操作の仕方

④人が使いたい色には3つある
・パーソナルカラーはキレイに見せる色
・好きな色は私らしさの色
・なりたいイメージの色は憧れの姿

⑤雑談混じりのカウンセリングが
お客様の本音を引き出す

テキストについて

オンラインで学ぶのは、色の中でも見分け方が難しいコスメの色。そのため、何度でも振り返って確認ができるようにコスメの画像がメインとして構成されたテキストになっています。

教材コスメについて

オンラインで受講生全員同じコスメを使います。
そのため全てご購入頂いても良いですし、レンタル教材として貸し出しも行っております。2025年講座では、以下の教材コスメを使用いたします。
・ちふれ口紅11色、&beリップ2色、セザンヌリップ1色、リンメルリップ1色、リリミュウチーク3色、エクセルチーク1色、マジョリカマジョルカ11色、レブロンアイシャドウパレット3種

【ご購入をおすすめの方】
・これから自分にもお客様にも使いたい!
・手持ちのコスメが少ないから、これを機に買い足したい。
・何度もコスメの色を確認したい。
(全てご購入の場合は33,000円送料、梱包料込み)

【レンタルおすすめの方】
・既に沢山のコスメがある。
・必要なもの、欲しいコスメだけ後日買い足したい。
(レンタルの場合は7,000円往復送料込み)

2025年前半講座スケジュール

【6月火曜コース】
・6月3日(火)、10日(火)、17日(火) 10:00~16:30
お昼休憩1時間、午後休憩あり

【6月土曜コース】
・6月7日(土)、14日(土)、21日(土) 10:00~16:30
お昼休憩1時間、午後休憩あり

受講料について

154,000円(税込・テキスト代込)+教材コスメ代(ご購入は33,000円、レンタルは7,000円)
※2回までの分割払い可能です。

よくある質問

受講料を分割で払いたいのですが出来ますか?

はい。分割については、2回に分けて可能です。
お申込みから1週間以内に、全額または半額の受講料をお振り込みお願いします。分割の方は受講される月の月末までに残りの半額をお願い致します。(例 : 1月の講座は1/31までにお支払完了)
当講座の認定証はお支払い後の送付となります。

この講座に参加されているのは、どんな方ですか?

「色を仕事にしたい方」「将来、セカンドキャリアや副業にしたい方」が多く、会社員の方や学校の先生、主婦の方など様々です。もちろん現在コスメに関わるお仕事の方、大手コスメ会社さんの企画の方も受講されています。

パーソナルカラーのスクール卒業していないとダメですか?

いいえ。専門的な知識は必要ありません。パーソナルカラーの4シーズン(春夏秋冬)の意味が分かれば大丈夫です。これまでパーソナルカラーのスクールを卒業していない方も多くご参加されています。

コスメ教材の全購入と、レンタルはどちらがおすすめですか?

【全コスメ購入】は、講座が終わった後も繰り返し色を確認したり、そのままご自分やお客様に使いたい方。【レンタル】は、既に沢山のコスメをお持ちでこれ以上必要がない方におすすめです。

メイクアップカラーアドバイザー®︎の修了証はすぐもらえますか?

3日間の講座終了後、課題をクリアして頂くと送付いたします。課題は毎回変わりますが、難しいものではありませんので安心してください。最後の仕上げとして、こんな時にどうお客様にアドバイスするか?などの内容になります。

受講後のご感想(2025年最新)

2025年1月受講のN様より
3日間の講座ありがとうございました。思っていたよりも、コスメの色の世界は奥深く学ぶことが多い3日間でした。
内容が濃くて、受講日の夜はぐったりしていました(笑)。

①受講しようと思ったきっかけがありましたら教えてください。
「自分で似合うコスメの色を見分ける力を身に付けたいと思ったからです。あとは、状況が許せばセカンドキャリアの一環として役立てたいと考えています。」

②受講前と変わったこと、自分なりに学べたと感じたことを教えてください。
「イエベ向きの色、ブルべ向きの色について分かるようになりました。」

③講師関口まゆみの印象や、授業の雰囲気など感じたことを教えてください。
「説明が分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくださるところがよかったです!」

④最後に今後こうなりたい、こんなことをさらに学んでみたいなどありましたら教えてください。
「色彩検定1級取得を目指すこと、その先(具体的なセカンドキャリアの方向性)はまだ少し考え中ですが、色のトータルコーディネート(ファッションも含む)が自分でできるようになりたいと思いました。」

見た印象と付けた印象が違うのがコスメの色!

2025年1月受講のT様より
宿題も難しかったですが、講座でお話をお聞きしていても色ってすごく難しいなと思います。同時にとても興味深くおもしろいとも思っています。講座ではあっという間に時間が過ぎてしまって、毎週もう終わり?と思っています。
今までいろいろな講座を受けたりしていますが一番楽しいです^ ^

①受講しようと思ったきっかけがありましたら教えてください。
「メイクの勉強をしており、練習の際にこのモデルさんにはこの色が似合いそうだなと感覚的に色を選び合わせておりましたが、もっと色を理解して自信を持って選びたいと思ったことと、合わせるのが難しい色を諦めずに似合わせることができたらいいなと思ったことからです。
実際に似合う色の相談をされることも多く、的確なアドバイスができたら喜んでいただけるだろうなと感じることが多かったということもあります。」

②受講前と変わったこと、自分なりに学べたと感じたことを教えてください。
「自分がいいなと思って買ったコスメや服がことごとく似合わず、ずっと分からなかったのですが理解できました。若い頃、かっこいいメイクや落ち着いた格好の友達みたいになりたくて一緒に買い物に行って同じコスメを買ったのですが、全く似合わず顔のつくりのせいかとずっと思っていました。随分歳をとってしまいましたが、この度受講してようやく分かりスッキリしました。」

③講師関口まゆみの印象や、授業の雰囲気など感じたことを教えてください。
「とても分かりやすい説明をしていただける上に質問をしやすい雰囲気で、疑問に思ったことはすべて聞くことができました。色のことだけでなくメイクの仕方についての質問にも答えていただけて、どんな質問にもしっかり答えて下さったので本当に楽しく勉強できたなと感じています。」

④最後に今後こうなりたい、こんなことをさらに学んでみたいなどありましたら教えてください。
「パーソナルカラー診断ができるようにさらに勉強したいと思いました。メイクにも生かせるようにどんどん練習をして、似合う色以外にも自由に自分が本当に好きな色を使って似合わせられるようなメイクができるようになりたいと思っています。とても楽しい講座でした。ありがとうございました!!」

似合わない色も似合わせられた!
もっとお客様に寄り添ったアドバイスが出来そう!

2025年講座の特典

2025年から強いご要望にお応えして、オンライン講座としてリニューアルしたメイクアップカラーアドバイザー®講座。リニューアル記念として、コスメの色の表現に困ったら調べて使える!色の表現辞典と、カラーセラピー60分または今後のお仕事などのご相談60分を特典としています。