印象や売り上げを向上させる、色のアドバイス

名刺やアイコンなどの「色を決める」お仕事です。
お仕事をしている全ての人が一番知りたいのが「印象を良くする色」「売り上げを上げる色」です。

例えば、マクドナルドといえば何色を思い浮かべるでしょうか?そう、赤と黄色ですよね。
赤と黄色は目立つ色であり、遠くから(ドライブしている時など)でもすぐに見つけられ、赤や黄色の暖色は食欲増進カラーと言われます。
また同じ黄色でも、暗い赤暗い黄色よりも鮮やかで強い色にすると子供が好む傾向になります。マクドナルドにとって、こんなに良い色はないのです。
つまり、どのお店よりも目立ち、食べたい気持ちにさせ、子供ウケまで良い色というわけです。色は売上に大きく関わる重要な仕事をします。
あなたの名刺やアイコンの色は大丈夫ですか?

このお仕事は、こんな人が向いています

・色を分析するのが好き、学ぶの好き
・色と心の関係(色彩心理)に興味がある
・SNSをしている、canvaなどのアプリで資料を作れる

見せたいイメージや、アピールしたいターゲットに印象が良くなる色や配色を考え、提案しますので、いくつかの配色案をまとめて資料で作れるようにします。そのため、プレゼン資料を作れる人、相談された内容に寄り添いながら、色の理論を伝えらえる人が最適です。

名刺やHPのカラーコンサルティングが出来るようになるためには?

最低限の配色と色の基本知識、色と心の関係を学ぶことが必要です。色彩検定3級、カラーセラピーなどです。
色彩検定3級では、色と色の組合せ、アクセントカラーなどの基本的な配色の知識だけでなく、どんな色で何トーンかを色を見るだけで分かるような力も身に付きます。また、カラーセラピーでは検定で学べないような色の心理的な意味を学べます。
色彩検定合格講座はこちら
カラーセラピスト講座はこちら

これからのカラーコンサルティング(名刺・Instagramなど)

起業する人が増え、誰でもビジネスを始められるようになりました。
集客をするために、SNSアイコンの色やHPの色、名刺の色など、色の力を使うことは重要です。
今後、自分を表す色、ビジネスを表現する色、売り上げを上げる色としてのカラーコンサルティングは非常に伸びしろがあるといえます。

また、SNSの中でもInstagram関係の色彩(プロフィールのアイコン、ハイライトの色、投稿の色など)整えていくと見やすく、伝わりやすさが格段に上がるので、集客や売り上げに大きく関わります。

カラースペシャリスト関口にカラーコンサルティングの相談をする場合は、上記からお願いいたします。ご相談、お見積りは無料です。お気軽にお問合せ下さい。