やっと、秋がきましたっっ!!
(・・・全国の長い長い夏休み終わったママさん、お疲れさんです!!)
スギ花粉がなくって、
連休がちょこちょこあって、
暑くなくって、
楽しいイベントも多くて、
どんどん気温が下がって洋服が楽しくて、
着物着ても暑くなくって、
もっと涼しくなると、主婦の味方☆「鍋」「おでん」の楽メニューがでまくりの
秋、最高。
浮かれて、
もう2014年のカレンダーかっちゃいましたけど。
すいません、久しぶりの更新なのにこんなスタートです。^^;
この秋に、娘は5歳になり息子は2才半になります。
やっと意味ある言葉を発し始めた息子くん。(遅)
「ママ」の次に言えた言葉が「Blue」でした。
それから、何故かBlueにハマりハマって今に至ります。
服でもおもちゃでも、タオルでも戦隊ヒーローでも、なんでもBlueがいい!!
Blueさえ与えとけば、なんとかなる。
そんな彼なんですけどね。
カラーを学ぶと(カラーセラピーとか色彩心理は特に)
青って、
落ち着き・冷静・クール・内向的 などのイメージや意味があるんですけど
じぇんじぇん、↑ この正反対な彼過ぎて、習った色の意味って合ってないよなーーって
思っていたんです。
(息子は落ち着きがなく、うるさくて、はしゃいで、外向的)
合っている子もいるんでしょうが、うちには正反対。
でも、こないだ「おかあさん先生」という名の幼稚園の先生補助で
先生として一日過ごして、子供たちの絵をたくさん見せてもらったときは
子供の性格や状態と、お絵かきで使っている色はとても一致しているようでした。
(一致している、というよりそのまま過ぎる!というくらい)
そうか。
たぶん、
「幼稚園前の時期の色」と「社会性が出てきた幼稚園児の色」は違うのかも。
色んな感情や、コミュニケーションのやりとりが増えて、
使う色にもっと意味が濃くなってくるのが園児たちじゃないかと。
相変わらず、うちの子たちは私の色彩研究にされていますが
こどもが選ぶ色の中に、なんらか「子育てのヒント」がいっぱいあるような気がします。
それは特に幼稚園児から。
ここのブログ、全然更新できてないし もーやめちゃった??みたいな雰囲気ありますが(^^;)
いえいえ、これからも「子供×色」のこと載せていきたいと思います。
ほんとに、テキトウな更新ですがどうぞよろしく♪