今、うちの上の子は5歳なんですけど
5歳くらいになってくると、だんだん「絵本」から「ちょっと知識絵本」が
楽しめるようになってくると思います。
「ちょっと知識絵本」っていうのは、たとえば「英語でなんていうかな?」みたいな
ちょっとだけおべんきょうのノリが入ったような絵本。
さあ、覚えなさいっ なんていう雰囲気は絶対に出さないで、
「いっしょに言ってみる?言えるかなー」って誘ってみる。
こんなのがあるんだねー
こんな色してるんだねー
この中だったら、どれがすきー?
中身の深いところは、最初はあんまり読み込まないで、あくまでもさらっと
読み進めて、興味あるかな?どのへんが目に留まるかな?って
様子をみていて、また次その本を「よんでー」持ってきてくれたら、
前にウケたところを繰り返してみる。
さらっと、軽く、ちょっとずつ深く。
そんなふうに読めたら「ちょっと知識絵本」が楽しくなってくれる気がします。
その「ちょっと知識絵本」、すごくおすすめなのがこの2つのシリーズ。
1つめはえいごの絵本。
表紙っからド派手で、うちにくるお友達はみーーーーーーんな必ずこの2冊の
どちらかを手に「これなあに?よんで!」って私のところに来ます。^^
ぴっかぴか光る色が、子供心をくすぐるのかな?
GLAD MONSTER,SAD MONTERは「どんな気持ち」をえいごで
たのしく、あるある話で伝えてくれる絵本です。
嬉しい、悲しい、怒ったなどの気持ちのモンスターたちのおめんつき!
そしてGO AWAY,BIG GREEN MONSTER! は
しかけ絵本なんだけど、「顔のパーツ」をえいごで唱えると、あら不思議。
どんどんパーツが消えていきます。
もう2つ、シリーズがあるみたいなんだけどそのうち手に入れたいな~
Glad Monster, Sad Monster
(今のデザインは表紙がちょっと変わったみたい)
Go Away, Big Green Monster!
それと、もうひとつは
めちゃくちゃ可愛い!!イラストの大人気シリーズ。
「はじめての〇〇えほん」シリーズで、
いろんなシリーズが出ています。うちにあるのはこの4つ。
他にも「おてんきえほん」や「和英えほん」などがありますよ。
「こっきえほん」はそれぞれの国の名前だけでなく、
挨拶(公用語)の紹介や、かんたんな説明、旗がなにを表しているか
などなど、とても見やすいもの。
外国の名前って当たり前ですが、カナカナばっかり。
これでうちの5歳児もしっかり読めるようになってきました。
ついでに、下の子2歳児もカタカナおぼえちゃいました(笑)。
うちゅうえほんのほうは、ちょっとむずかしいかな?と思ったのですが
スマホ片手に「太陽の画像」とかしゃべって、ホンモノの画像を見せながら
「あ、ほんとに太陽って真っ赤なんだねー」とかいいながら読むとすごく楽しいみたい。
このえほんのおかげで、おそらのずっとむこうは「うちゅう」ということ。
うちゅうには、いっぱい星があって地球のまわりにある星がどんな名前なのか
その順番までしることが出来ました。
昔、教わった「水金地火木土天海(冥)」をおしえたら、
枕元の壁に、こんなメモ書きをぺたっと貼って寝る娘・・・。
こーゆーテストは、まだずっと先だから・・・ (((( ;゚д゚)))